エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2009年08月15日

ポテトサラダ

 新ジャガを沢山もらったので最近ポテトサラダを作るの事が多い。基本的にはジャガイモとマヨネーズ、味の調整として塩、粗挽きコショウ・・・という感じです。ゆで卵、キュウリ、ミックスベジタブル、タマネギ、キャベツ、ハム、ワカメなどがその時の冷蔵庫の状況に応じて適当に入ります。ジャガイモ2個で650mlとメモリのあったタッパーに1つくいらいできます。適当に作っても案外上手に出来るものです。手軽さと彩りを考えると、ゆで卵とミックスベジタブルが一番かな。キツネ色に焦げ目の付いたトーストにサラダと千切りキャベツをはさむと手軽で美味しい一品になります。

ファイル 611-1.jpg ファイル 611-2.jpg
ファイル 611-3.jpg ファイル 611-4.jpg


タグ:ポテトサラダ

メロンシャーベット

ファイル 610-2.jpg おぢや(小千谷)産の『キングメルテー』というメロンをいただきました。美味しいメロンでした。熟成が進んでいるという事で、一部を凍らせてシャーベットにしました。と言っても、完全に凍る前に何度かかき混ぜるという適当なものです。フルーツのシャーベットは通常は甘さを追加するようですね。甘みは冷たくすると薄く感じますので、そのまま食べてみたらなるほどという感じでした。2回目は、バニラアイス、3回目はさらにヨーグルトをかけてから少し融けてから軽く混ぜて食べました。欲張って少し青臭い皮の近くまでシャーベットに使ってしまったのですが、バニラアイスとヨーグルトがあると案外美味しくいただきました。

ファイル 610-1.jpg ファイル 610-3.jpg


野菜を沢山いただきます

ファイル 609-1.jpg 何度か話題に出していると思いますが、実家ではこの時期になるとあちこちから野菜をいただく機会が増えます。私も郵便物が届くとそのついでにもらってくる事があります。先日は、ズッキーニ、パプリカをいただきました。ズッキーニは自分で料理したことなかったのですが、とりあえず1cm弱の輪切りにしてフライパンで焼き塩を振るというシンプルな食べ方に、パプリカは薄く切ってサラダにしました。ナスは焼いたり、蒸したり・・・。一人者で自分で料理するとナス1個も結構ボリュームがあることを実感します。量が多くて2~3日してから食べてる感じです。今年は野菜が高い。ナスも画像にあるような大きさのものがスーパーだと1個100円ほどもする事があるようです。

ファイル 609-2.jpg ファイル 609-3.jpg
ファイル 609-4.jpg ファイル 609-5.jpg


タグ:ナス

“コモ”って

 時々利用する市民体育館近くのスーパーマルイで“コモ”名前の入ったプライスカードの商品が8月の上旬には置いてありました。プライスカードはお買得品、小さく“お盆野菜”とあり、品名に相当するのが“コモ(大)”、1束780円と記載されています。野菜の下に敷いたりくるんだりする雰囲気なのですが、使った記憶がありません。“お盆野菜”と説明のように書いてなければ、「ああ・・・そうか」という事になったと思います。この“コモ”というのはどのように利用するものなのでしょうか。“お盆野菜”と“コモ(大)”の関係を知りたい。
 今度マルイに行った時、レジが空いていたら聞いてみようかと思ってはいます。
ファイル 608-1.jpg ファイル 608-2.jpg


 マルイで聞いてみました。墓前に野菜を供えるときに下に敷く為の物として販売しているそうです。最初聞いた方が分からず隣のレジの方が教えてくださいました。