エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2009年08月18日

波平閉店

ファイル 617-1.jpg

 イトーヨーカドーの並びにあったラーメン店波平が閉店したようです。
しばらくシャッターが閉まったままになっていました。シャッターには波平の前のラーメン店の案内が描かれたままになっています。
 駅前とは言いながら、ウナギの寝床のような店での営業は大変だったと思います。願わくば、これに懲りずに次のステップを歩まれることをお祈りいたします。


のどかにまた×16酒の肴考

ファイル 616-1.jpg

ゴーヤのシーチキン和え

 名前のとおり。ちょっと薄切りにしたゴーヤに塩をまぶして、20分ほどおき、水でさらしてアク抜きして水気をよく切ったら、シーチキンで和える。たったこれだけ。味を見て、塩、こしょうで味を調えるくらい。手抜きの肴ですね。
 
 生のゴーヤはアク抜きしても、さすがに苦い。でも、さっぱりした切れのある苦味は食べ慣れるとくせになります。もちろん、日本酒に合います。


のどかにまた×15酒の肴考

ファイル 615-1.jpg

茹でイカ

 スルメイカが安かったので、茹でて生姜醤油でいただく。まったく手をかけない肴ですね。酒もイカももう一杯ほしいところかな。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 614-1.jpgファイル 614-2.jpg

長岡城内居酒屋ラーメンつかさ「特冷ラーメン」800円みそ。

 ネーミングにつられて注文。単なる冷やし中華じゃないと期待。残念ながら、器がどんぶりで氷が入っていることを除けば、いたって平均的な冷やし中華。

 トッピングはザーサイ、メンマ、クラゲ、水菜、半熟玉子、チャーシュー、紅ショウガ等々のなかなか豪勢な陣容です。豚バラのチャーシューは分厚く、「絶対チャーシュー麺はうまいぞ」と思いました。

 残念なのは麺が生温かったこと。どんぶりには氷がたくさん入っていて、これで冷やしましたが、がっかりしてしまいました。冷やし中華はタレは勿論、麺まで歯にしみるほど冷えてるのが一番と思っていますから。

 みそで頼みましたが、ちょい酢っぱくて味が平板な印象。確かに酢は食欲をそそるし、清涼感も出してくれる調味料ですが、これほどまでに使っていると、ありきたりの冷やし中華の味とさほど変わらないですね。みそを使っている意味があるのかと考えてしまいました。