中華万福楼「台湾ラーメン」680円
11月12日前回メニューの「台湾ラーメン」が気になって、来店。出てきたのは普通においしいラーメンに、中央にトウガラシのきいた豚そぼろと、にらを浮かべもの。このシンプルなトッピングはぴったりあっていますが、とびきりおいしいというものでもありません。やっぱり、定食ものや一品料理のほうを注文するほうが正解のようですね。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > 2009年11月15日
中華万福楼「台湾ラーメン」680円
11月12日前回メニューの「台湾ラーメン」が気になって、来店。出てきたのは普通においしいラーメンに、中央にトウガラシのきいた豚そぼろと、にらを浮かべもの。このシンプルなトッピングはぴったりあっていますが、とびきりおいしいというものでもありません。やっぱり、定食ものや一品料理のほうを注文するほうが正解のようですね。
平島天鳳「得入り醤油ラーメン」950円
10月17日に来店。一か月ほど前に開店したお店。どちらかというと、つけ麺が人気らしいです。
トッピングのおおよそを知るため、得入りを頼みました。軽くした味の付いた白髪ねぎや煮卵や海苔は平均的かな。次回も頼みたいとは格別感じません。気になったのがチャーシューのにおい。何かの香辛料だと思うのですが、私は漂白剤を連想してしまったのが、尾を引いてしまい、今一つうまく感じません。
麺は太めのちぢれ。もちもちしてうまいです。スープはいわゆるとんこつ醤油。さらに背油が浮かびこってりしたうまみを出しています。ただ、私の好みは醤油をストレートに押し出したスープが好みなので、うまいとは思ったものの、次回の注文は迷うところ。
他に坦々麺もあり、こちらもつけ麺と並んで結構注文が多かったようです。
風が強い日です。築30年以上のアパート。少し揺れます。
携帯電話のカメラが調子悪いので画像を撮るのに少し手間が掛かります。ハードオフで数年前に購入した中古のQV-2300UX。最新でないとはいえさすがにデジタルカメラ、携帯電話のデジカメよりレンズが多少大きいですし、雰囲気のある画像が撮れるような気がします。
白い花はフウセンカズラです。
甥が捨て猫を飼いました。拾った時は、目が開いたばかりで、片手におさまるくらいの大きさだったそうです。牝猫でほぼ黒いのですが、4つ足の先が半分ほど白く、喉のあたりとおなかが白です。もとより雑種ですが、目が青みを帯びているので、外国産の血が混じっているようです。
中華万福楼「チャーシューメン」780円
10月10日長岡市本町にあるお店。通りからちょっと引っ込んでわかりにくいのですが、その小路を曲がることさえできればいやでも目に入ってきます。ラーメンの値段味は平均的。普通にうまい近所の食堂のレベル。食べてはいませんが、メニューを見る限り中華の定食や一品料理のほうが値段も手ごろでおいしそうでした。麺類よりもそちらを注文するほうが正解のようです。
このお店は中国の方が経営しているらしく、店員間や厨房でのやり取りは中国語。店の雰囲気も日本とは一味違っています。料理は大衆料金ですが、気分は本格中華ですね。