エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2011年10月16日

らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 940-1.jpgファイル 940-2.jpg

10月7日「飛雄馬」宮内店「男前らーめん」700円

昨日に引き続き「飛雄馬」宮内店でラーメン。注文は「男前らーめん」(醤油)700円。無料オプションのニンニクと背脂の両方を選択。

昨日の今日なので、正直期待していなかったのですが、食べたら結構うまい。シャキシャキのもやしがいい。男味ひき肉なる肉そぼろもうまい。背脂がいいコクを出しています。ニンニクも食欲をそそります。何といっても食い出のある一杯。

この「男前らーめん」はおすすめ。でも、若者向きかな。ラーメンはただでさえカロリーが高いのですが、この一杯は相当なカロリーのはず。お腹の脂肪が気になるメタボ中年にはいささかためらうラーメンです。カロリーを気にせず、腹いっぱいに食べることができる若者のがうらやましい。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 939-1.jpgファイル 939-2.jpg

10月6日「飛雄馬」宮内店「しょうがらーめん」700円

開店一日遅れで来店できました。基本のメニューに、麺の太さやスープ(塩、醤油、味噌)のあれこれを好みで選択できるシステム。券売機の脇には麺の太さやトッピングについても細かな説明。この時点では好印象。

注文したのは「しょうがらーめん」(醤油)700円。あれ?他の人には開店祝いのタオルを配っているというのに、何でおれだけ来ないの?根に持つぞ!
ああだこうだとくよくよ考えているうちに、運ばれてきたのラーメンは?!なんとなくいち井や青島を連想させますが、たっぷり添えられたすりおろし生姜の量に驚きました。青島風の生姜の効いたスープだとばかり思い込んでいて、生姜が薬味風な扱われ方だったのが予想外。こういう生姜の出し方だったら、個人の好みに任せて別添えにしてほしいものだなーと思いました。

私には大量のすりおろし生姜のインパクトが強すぎスープが平板になった気がしました。他の塩味と味噌は今回食べていないのでのわかりませんが、こと醤油の「しょうがらーめん」だったら、次回は青島へ行きたいかな。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 938-1.jpgファイル 938-2.jpg

9月15日マルカン「ラーメン」(650円)古正寺

昨日に引き続きマルカン。注文は「ラーメン」。麺は「煮干し中華」と共通で、スープはニンニク風味。アブラに覆われた熱いスープはちょっと白濁したトンコツ醤油。海藻ぽい?細切りのトッピングがシャキシャキとしたみずみずしい食感。始めて口にするものなのでなんだかわかりませんが、濃厚なラーメンとコントラストがあってグー。

それにしても9月7日に開店したばかりなのに、なんで人が来ないのかな?今までだったら、開店当初はどんな店でも押すな押すなの繁盛ぶりだったのにね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 937-1.jpgファイル 937-2.jpg

9月14日マルカン「煮干し中華」650円 古正寺

食券購入後、たまご(60円)があったので追加をお願いしたら、開店のサービスとのことで無料。ただしこの卵は半熟ゆで卵。味玉ではありませんでした。その後ネットの写真を見ると、どうやら味玉になった模様。確かではありませんので、ご確認の上ご注文のほど。

さて、「煮干し中華」は通り煮干しの香りする背油のたっぷりのラーメン。麺はコシの強い平太のストレート麺。味の濃さは本家ツバサンの背脂らーめん譲り。肉体労働者の私としてはおいしい一杯。


2011またまたまたまたまたまたまたまた酒の肴考

酒の中休み その2 おしぼり

酒をいかに長く、かつ美味しく飲み続けられるか?ってことで、まずは中休みでリフレッシュ。いろいろな方法はあるかと思いますが、おしぼりという手もあります。

このおしぼりという手段、自宅でこそおすすめのリフレッシュアイテムです。銚子を傾けていると、次第に体が熱くなってきます。一番火照ってくるのは顔ですね。次第に顔にはあぶらが浮いて来ます。冷たいおしぼり、あるいは熱いおしぼりで顔をさっと拭くと、心身ともにリフレッシュ。また一段とお酒がおいしくなります。

え、みなさん顔にアブラが出るほどだらだら呑まない?ごもっとも、さっと切り上げて、ご飯を食べて、さっと寝る。それこそが一番ですね。
と分かっているのですが、後もう一杯さかづきを重ねることにします。いやもう一合くらいかな、あはは。じゃまず顔を拭いてからっと。