エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2009年04月29日

のどかにまたまたまたまたまたまたまた酒の肴考

ファイル 558-1.jpg

 山独活の皮のきんぴら。

 山独活の皮なんて、捨てるもんだって思ってるでしょ。これが間違いなんですよね。さらに、独活の本体も短冊切りにして加えると、食感が微妙に変わってうまいのなんの。

 山独活のきんぴらと言っても、特別なことは一切しないのであって、水にさらしてほどよくアク抜きした山独活の皮なんぞを、きんぴら仕立てにいためるだけです。私の好みとしてゴマはいらないかな。

 かみしめると、独活の風味が口中に炸裂する優れもの。食感も心地いいですね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 557-1.jpgファイル 557-2.jpg

4月28日水道町「又来屋」チャーシューメン
 大盛券が今月いっぱいなので、来店。いつもは塩ラーメンなのですが、久しぶりに醤油ラーメン。

 懐かしいと言えば言える味ですが、前ほどの感動はないんですね。スープはほんとに他のラーメン専門店もあれこれと研究し新しいものを出してますから、他店のレベルが上がっているなか、旧来の味をしっかり守っているとしても、その努力がなかなか伝わらないのでしょうね。

 でもチャーシューうまいです。チャーシューって、脇役ですけれど、名脇役に仕立てるには、素材もさることながら、料理のに対するセンス、料理の腕の差が出るみたいですね。それに比べると、スープは素材と根気がウエイトを占めるみたいですね。ってこれ私の偏見なんですがね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 556-1.jpgファイル 556-2.jpg

4月26日蓮潟「翔」醤油ラーメンチャーシュー大盛り。
 おなじみ翔のラーメン。開店当初のメニューはほどよく背脂が浮く煮干しの香るうまみのあるスープに太麺とトッピングのシャキシャキもやしのラーメンだけでしたが、いまでは味噌、醤油があります。

 この醤油は背油、もやしなし。その分チャーシュー一枚余分とのこと。

 この醤油は味が私にはちょっと濃い。前に比べれば、ぜんたい的に、味は濃くなったようです。

 蓮潟は「翔」と「めんきち」の2店のどちらにしようか悩みます。