11月30日美松のサンキューセール最終日に並んできました。
10時の開店にあわせて出かけると、既に30人ほどの列。20分ほど待って店内へ。
私の見ていた限りでは一箱の人は少なく、二箱以上買って帰る人が多かったですね。私は二箱買いました。10分ほどで空のカートが店外に出されたので、売れ足は早いようです。
店を出ると、店員さんが並んでいる人から、買う予定の箱数を聞き、数をあたっていたので、売れ切れ間近ぽい雰囲気でした。
次のシュークリーが運ばれてくるのは昼ころのはずですから、早めに来て正解でした。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > 2013年12月01日
11月30日美松のサンキューセール最終日に並んできました。
10時の開店にあわせて出かけると、既に30人ほどの列。20分ほど待って店内へ。
私の見ていた限りでは一箱の人は少なく、二箱以上買って帰る人が多かったですね。私は二箱買いました。10分ほどで空のカートが店外に出されたので、売れ足は早いようです。
店を出ると、店員さんが並んでいる人から、買う予定の箱数を聞き、数をあたっていたので、売れ切れ間近ぽい雰囲気でした。
次のシュークリーが運ばれてくるのは昼ころのはずですから、早めに来て正解でした。
29日の朝、雪が所々に残っていました。
加茂から来る人の話だと、長岡の雪が少なくて驚いたとか。車の上には5センチからの積雪がありました。
だいたい初雪の頃は里雪型になることが多く、しかも海辺の新潟市に雪が降ることがしばしばです。
長岡では山が三度白くなると、本格的に里に雪が来るって言われています。この前で三度、今回ちらっとですが雪が降りました。いよいよ冬本番です。長期予報だと、1月2月は大雪みたいなことを言っています。こればっかしは外れてほしいものです。
11月30日 宮内 青島曲新町店 ラーメン大盛り750円
この前の宮内駅前店で食べたチャーシューメンよりも、スープがあっさりめ、しょうがは効いている気がしました。スープはずっと熱くて、寒い夕方には何よりのご馳走でした。あちらの作り手はベテランのおばちゃん、こちらは威勢のいいあんちゃん。老練なテクニックよりもその若さ熱血の分だけ熱かったのでしょうか。
もっとも、同じ店でも日によっても、また一日のうち時間によっても、変わることもあるし、あるいは体調によって違うこともあるし、あるいはこちらの思い込みに過ぎないのもあるでしょうから、確たることは言えませんが、でも言っているのですよね。
大盛りにしたのはこの前の時に、最後のほうで黒胡椒をたっぷり入れて食べたらハマリ、食い足らない気持ちで店を出てしまわなければならなかったので。青島ラーメンとしては満足のいく一杯でした。
11月は7杯、下旬に駆け込みラッシュで、まあまあ数が稼げたというところ。
11月29日 新潟笹口中華亭「チャーシューメン」800円
新潟に来たらなら、私はやっぱりこの中華亭。スープを覆うたっぷりの背脂。背脂に隠れている歯ごたえのある分厚いモモ肉のさっぱりチャーシュー。醤油を生かした濃いめスープと柔らかめのストレート平打極太麺。味の染みこんだ柔らかメンマもいい。ハマる一杯なのですね。
11月24日 宮内 宮内駅前店 チャーシューメン800円
久々の青島。ちょっとだけぬるいが、うまい。チャーシューの量には満足できましたが、麺が少なく感じました。大盛りを頼めばよかったです。
でもスープがうまい。久々に濃く感じました。他の生姜醤油系ラーメン店が生姜醤油と名乗るのだったら、この青島に匹敵するか青島を超えるように頑張っていただきたいと思った次第。
さすがに本家は違います。
11月26日 蓮潟 めんきち チャーシューメン750円
寒さがつのると、ここのラーメンが食べたくなります。背脂ラーメンのスープはやっぱりこれくらい濃厚でなくちゃね。麺は平打麺ですが、そこそこ厚く、強い縮れの極太麺。長めに茹でているはずですが、じゅうぶんにコシが残って、ぷりぷりの食感もいい。小ぶりですが厚切りの豚バラチャーシューが、丼を埋め尽くさんばかりでボリュームがあります。これで750円は安いですね。
11月17日 寺島 一銀豚 海の極み拉麺730円
ちょっと気合の入っているネーミング、要は塩ラーメンです。麺はストレート細麺。加水率は低めかな。焦がしネギ油や魚粉をつかって旨みを増加。海関連のせいかバラノリは醤油よりも、こちらの塩のスープのほうと相性がいいようです。でもこの塩だったら真登の方へ行ってしまいそうです。
私にはチャーシューが柔らかすぎます。ブランド豚を使っているそうなので、もっとチャーシューの存在が引き立つような調理をしたらと思いますが。
11月16日 寺島 一銀豚 一銀豚拉麺730円
11月6日に開店したらーめん一銀豚へ行ってきました。
生姜醤油ラーメンと背脂ラーメンを足して2で割ったら、絶対美味しいラーメンになるってな目論見があったのでしょうか。背脂が浮いているスープは案外おとなしめ、麺はストレートの幅の広い平打麺。こうした背脂系のラーメンの中でも、厚さはちょっと薄目、私の知っている狭い範囲では一番薄いですね。
個人的には中途半端になっていて、残念かなという印象。
このラーメンだったら、私の足は青島か安福亭へ向いてしまいそうですね。