9月26日 大島 黒ゴマのアレンジタンタン麺730円
タンタン麺ということらしいのですが、意表を突くスープにトッピング(厚切り肉とクルミの炒め物)。アレンジが極端すぎる。でも不思議にうまい。自分の舌の処理能力をはるかに超え、また貧弱な語彙能力ではどう表現していいか分かりません。
でも今回の限定ラーメンは期待以上の驚きの一杯でした。うまかったです。ご馳走様でした。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > 2014年09月30日
9月26日 大島 黒ゴマのアレンジタンタン麺730円
タンタン麺ということらしいのですが、意表を突くスープにトッピング(厚切り肉とクルミの炒め物)。アレンジが極端すぎる。でも不思議にうまい。自分の舌の処理能力をはるかに超え、また貧弱な語彙能力ではどう表現していいか分かりません。
でも今回の限定ラーメンは期待以上の驚きの一杯でした。うまかったです。ご馳走様でした。
9月25日 今朝白 青桐 白鶏骨(とりぱいたん)醬油880円
限定ラーメン白鶏骨が塩で味を調えていたのに対し、こちらは醤油ダレ。醬油ダレに替えることで、濃厚みそラーメンのようなスープに。醤油の香りと言うよりもむしろみそに近いようなニオイが気になる。
ですから、ねぎや七味トウガラシやラー油のようなみそラーメンに合うような薬味が私はほしかったですね。
濃厚鶏ぱいたんスープとの醬油ダレとを組み合わせることで、香りが悪くなったようにしか私には感じられませんし、「醤油のいい香りがする」とネットに口コミを書かれている方がいましたが、醤油よりもマイタケの香ばしいさが強かった、いや私は最初マイタケしか感じなかったほどの強さなので、それを指摘しないのはなぜかなと思ったほどです。その陰でひっそり薫るのが私が気になってしまったこのみそくささなのですが、これを人によっては全然苦にならず、かえって大いに気に入るみたいですね。なまぐさいにおいも人によっては吟醸香に変ることもあるのだから。くさやの好例もあるしね。そこが人それぞれ、個性のすばらしいところですね。
私には醤油の良さも、とりぱいたんスープの良さも生かし切れなかったスープとしか感じられず、とりぱいたんスープの良さを十分に引き出した塩の方がうまいと軍配を高らかにあげたのですが、ネットをあちこち徘徊、これまでの書き込みを見る限り、醤油の方をうまくないとする私の意見は少数派(まだ一人私だけ、圧倒的に不利です)の負け犬の遠吠えですね。
9月23日 寺島町 麺の風「祥気」 鶏塩坦々そば850円
鶏パイタンスープにふんわりと薫るゴマの風味。焦がしネギの入っているラー油もいいです。難を言えば、ちょっと値段が高い。肉みそというよりも肉そぼろが単純すぎるかな。いまいち魅力を感じない肉みそです。「チャーシューにしてくれた方が」とも思ってしまいます。もう一手間二手間あったほうがスープと釣り合うと思いますが。もともと祥気に限らず魅力的な肉みそってこれまでお目にかかったことがなく、この要求自体相当ハードルが高いとは思いますが、ぜひ今後クリアしていただければと。あと、青菜がなくても構わないような存在感。これもスープと釣り合いが取れていないような気がします。
コショウが振りかけられた白髪ねぎがけっこ気に入りました。これは家でも手軽にできそうで、ぜひインスタントラーメンで試したい小技ですね。
うまいことはうまい一杯でした。