9月29日 今朝白 鶏骨スープ青桐 焼まいたけと葉しょうがの鶏醤油 限定B 880円
軽く塩して焼いたまいたけがうまい。このトッピングが鶏のスープが抜群に合っている。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ
9月17日 大島 麺縁ジョウモン しおそば700円 豚しお730円
しおそば個人的には中華そばよりも魅力がないように思った。これは自分がラーメンの中で醤油スープが好きだからで、塩こそ一番の人からすれば、評価は違って当然。
ただ、トッピングが全く同じなのには、もう少し工夫して変化をつけたらとも思う。
豚しおはちょっとしょっぱかったがそれなりにうまかった。
9月16日 大島 麺縁ジョウモン 中華そば 680円
煮干しが香る。昔ながらの中華そばといった感じかな。でも、昔の中華そばはもっとあっさりだったようにも思える。それが今だとうまいかどうかは分からない。
食べながら、新潟の三吉屋のラーメンのように、極細麺で食べたいスープ。おそらく、新潟市のこの手のラーメンのスープも今風にアレンジしているのではないかと思う。でも、「創業当時と変わっていない」と聞くから、こちらの思い過ごしかも。新潟の三吉屋タイプは個人的にはけっこう好きなラーメンですが、いずれにせよ長岡では人気がでないとは思う。
やっぱり長岡は青島系が強いと思う。こうしたラーメンで勝負するのえらいと思う。
9月1日 今朝白 鶏骨スープ青桐 夏の海老塩まぜそば「フローズントマト仕立て」限定B 880円
麺にはあらかじめタレが絡められている。麺を啜りながら、盛りだくさんの長岡野菜のトッピングを味わうスタイル。混ぜてもいいけれど、混ぜない方がおいしい一杯。
8月21日 長岡市石動南町 麺や二代目とりかま 鶏中華そば760円(8月31日までオープン記念で半額の360円)
スープは前回の屋台のチャーシューよりも熱い。これだけでラーメンがぐっとうまくなるのに感心。ただ、鶏肉チャーシューが固くパサついていまいち。
8月20日 長岡市石動南町 麺や二代目とりかま 屋台のチャーシュー800円(8月31日までオープン記念で半額の400円)
8月18日にオープン。チャーシューが好みでない。背脂の浮かぶスープがぬるくてどうにもひどい。
8月11日 今朝白 鶏骨スープ青桐 濃厚!南蛮えび白湯 限定B 880円
月に何回か火曜日の昼営業のみで提供された限定がお盆の限定として登場。
スープというよりソースのような濃厚なスープが太麺によく絡んでうまい。洋食の経験を積んだ青桐ならではの一杯。
8月10日 長岡市喜多町 らーめんヒグマ長岡店 正油らーめん700円
小千谷の有名ラーメン店のオープンということで、連日行列と聞いていたので、11時の開店に合わせて向うが、遅れること10分ほど、平日なので、すんなり席に着けるだろうと思っていましたが、すでに行列。結局並んでからラーメンを口にするまで、40分ほど。
ヒグマもうまいですが、私の好みは青島のほうですね。