エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1495-1.jpgファイル 1495-2.jpg

7月28日 栃尾大町 鈴多食堂 ラーメンの冷し800円

元祖冷やしラーメン。ちょっと期待が大きすぎました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1494-1.jpgファイル 1494-2.jpg

7月28日 らあめん福丸 三条 チャーシューメン800円

また来ました。うまいです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1493-1.jpgファイル 1493-2.jpg

7月19日 今朝白 鶏骨スープ青桐 新津しじみと夏野菜のタイ風冷麺780円

いかにも青桐らしいふんだんな夏野菜のトッピング。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1492-1.jpgファイル 1492-2.jpg

7月13日 川崎町 濱之家川崎店 ラーメン700円

酒井製麺の麺は古正寺店だけということですが、久しぶりに食べた家系ラーメンがおいしくて、近くの川崎店に。
体調のせいか、この日はさほどおいしく感じませんでした。体調のせいかもしれませんし、店が違うので、もしかしたら、川崎店は自分の舌に合わないかもしれないと思いました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1491-1.jpgファイル 1491-2.jpg

7月11日 古正寺 濱之家古正寺店 ラーメン700円

濱之家は長岡で家系を持ち込んだパイオニア的存在。さらに酒井製麺の麺を使うことで、本格的家系を長岡でも味わえることに。
こうしたこだわりに頭が下がります。久しぶりの豚骨醬油のスープもおいしかった。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1490-1.jpgファイル 1490-2.jpg

6月22日 干場 そばよしチャーシューメン830円

醬油のスープがあっさりしすぎ。もう少し旨味があるのが好み。ロース肉?の脂身の少ない、硬めの弾力の歯触りのチャーシューはいかにも町の食堂のチャーシューという感じ。さっぱりした塩味でなぜだかノスタルジーをそそり、けっこう好き。


蒲の穂

ファイル 1489-1.jpgファイル 1489-2.jpg

調整池に蒲の穂が群生しているのに気づきました。

群生するほどの数に増えているのですから、少なくとも2,3年前から茂っていたのでしょうね。

種はどこから運ばれてきたのか。風に飛ばされてきたのか、水に流されてきたのか。水辺の植物ですから、どこかの蒲の穂の群生地から水に運ばれてきたと考えるのが自然でしょうか。


2017年酒の肴考 その1

ファイル 1488-1.jpg

豆腐の塩麹漬け

豆腐を塩麹に1週間ほど漬けるだけなのだが、豆腐ようといかないまでもちょっとした珍味に仕上がる。豆腐は木綿をきつめに水分を抜いたほうが個人的にはおいしいと思う。

沖縄の豆腐ようはさらに手の込んだ工程の後、泡盛に付け込んで熟成させるらしい。もちろん豆腐と言っても、昔は縄に結わえて運んだという島豆腐だから、もとからして違うか。

さて、これが思いのほかうまい。素人の肴としてはすぐれもの。


「The Last Concert  The Modern Jazz Quartet」(1974年)

ファイル 1487-1.jpg

John Lewis (p) Milt Jackson (vib) Percy Heath (b) Connie Kay (dr)

ジャケットやけがあり変色が目立っていたのですが、それをのぞけば傷みはないし、帯もあるし、中古レコードにしては状態は最良、これも捨て値同然でしたが、2枚組と超破格なお得品でした。
もちろん、演奏内容もいいです。スタンダード中心、しかもMJQの持ち歌も準スタンダード的だから、ミーハーなジャズファンの私にはうれしい限り。

SIDE=1
1: SOFTLY AS IN A MORNING SUNRISE
2: THE CYLINDER
3: SUMMERTIME
4: TRAVELIN'

SIDE=2
1: BLUES IN A MINOR
2: ONE NEVER KNOWS
3: BAG'S GROOVE

SIDE=3
1: CONFIRMATION
2: ROUND MIDNIGHT
3: NIGHT IN TUNISIA
4: THE GOLDEN STRIKER

SIDE=4
1: SKATING IN CENTRAL PARK
2: DJANGO
3: WHAT'S NEW


「Sugar」 (1971年)

ファイル 1486-1.jpg

ジャケットがちょいくたびれていたのが気になったが、捨て値同然だったし、おまけに帯付き、解説付きはうれしいので購入。
盤面は聴き込んだらしい擦れた感。実際レコードに小さな傷もありました。針を落としたところ、傷が雑音になるほどではないし、ぜんぜん気にならない。むしろ、音質は良いくらい。

内容はアダルトなジャズっぽいイージーリスニングと言ったところか。バーボンのオンザロックが似合うかな。

ジャケットの写真がちょっとアブノーマルめいたところもいい。

Stanley Turrentine(ts)Freddie Hubbard(tp)George Benson(g)Lonnie Liston Smith(p)Butch Cornell(org)Ron Carter(b)Billy Kaye(dr)Richard "Pablo" Landrum (conga)

A面
1:Sugar
2:Sunshine Alley

B面
Impressions