エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1384-1.jpgファイル 1384-2.jpg

1月28日 大島 ラーメン円満 カリーポッターとタカナの意地 780円

麺よりご飯のほうがあいそう。カレーはナン、麺(中華麺、うどん、そば)よりもご飯が最適だと思う。これは個人的な好みだな。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1383-1.jpgファイル 1383-2.jpg

1月22日 大島 ラーメン円満 あさりの中華 780円

去年は太麺、今回は細麺。なかなかうまい。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1382-1.jpgファイル 1382-2.jpg

1月17日 今朝白 鶏骨スープ青桐 焼麦味噌880円
 
さらっとした味噌のスープ。鶏骨スープと組み合わさって、いい具合。洋食の趣向がここかしこに凝らされているのに感心。ただ、微妙にぬるい。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1381-1.jpgファイル 1381-2.jpg

1月15日 大島 ラーメン円満 日本酒の中華 780円

日本酒をたっぷりスープに使った一杯。残念ながら、アルコールは飛ばしてある。アルコール臭さはなく、一夜干しのようなイカの濃厚な匂いが丼から立ちのぼる。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1380-1.jpgファイル 1380-2.jpg

1月10日自宅にて インスタントラーメン富山ブラック

知人より富山で売られているインスタントラーメン「富山ブラック」をもらう。
県外のラーメンを食べる機会がないので、インスタントでも話題のラーメンを食べれるのはうれしいので、趣旨から外れるかもと思いながら、アップ。

醬油ダレが思いきり効いたスープに粗挽き黒コショウの辛味でぴりり。これって、青島でラーメンの後半で自分が備え付けの黑コショウの入ったミルで味変をする時の味に通じるものがあるなあ、とちょっと感慨。

このインスタントラーメンをくれた人物に言わせると「富山ブラックのスープって飲まないんだって」だそうだけれど、いったい誰からの受け売りなんだよ。でも本当だとしたら、富山ブラックって変じゃないかな。

さて去年はラーメン93杯(内そば2杯)。4日に1杯、丼を前にしていたことになります。こりゃメタボが進むのも当たり前だよね。このペースが今の年齢だと最大値ぽいかな。臨月もそう遠くない腹をなでながら、でも今年こそ100杯を目標!それとなく心に誓ったりして。


BILL EVANS THE COMPLETE RIVERSIDE RECORDINGS(1956~1963)

ファイル 1379-1.jpg

昨年の年末25日にBILL EVANS THE COMPLETE RIVERSIDE RECORDINGS(アナログ18枚組)を購入しました。

ビルエバンズの作品はハズレはないのですが、なかでもリバーサイド時代は名盤ぞろい。当時リリースされたLPは現在CDで聴けますし、さらに当時未発表だった演奏もCDのボーナストラックの形で日の目を見ているので、熱狂的なファンでない限り、件の代物を買う必要などないわけです。ということは私が熱狂的なビルエバンスのファン、それ以上にアナログの音質の魅力にがっちりとらえられてしまったことにあります。

アナログの音質の魅力は良質の酒以上、杯を幾つも重ねてもけっして悪酔い二日酔いになることもなく、最上の酩酊が残ります。
名演をアナログの音質で聴く魅力に抵抗できずに購入してしまったわけで、年末年始はこの18枚セットに暮れ明けました。

通して聴いて音質には満足。不満ではないのですが、当時それぞれのタイトル名で発売されたアルバムの選曲や曲の配列のすばらしさを改めて実感した次第です。これはは「Complete Village Vanguard Recordings 1961」を聴いたときにも思ったのですが、当然ながら、全く印象が違うのですね。このビレッジバンガードの演奏は選曲、編集され「Waltz For Debby」と「Sunday At The Village Vanguard」の2アルバムとして発売されました。当然ながら、作品としての完成度はこちらが上。もちろんライブ録音も捨てがたい妙味があります。

「THE COMPLETE RIVERSIDE RECORDINGS」もLPアルバムとして発表された作品に比べると当然ながら作品としての完成度は劣るのですが、原石のままの宝石がごろごろしている印象で味わい深い。


本年も宜しくおねがいします。

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくおねがいします。

降水確率などから早朝の雪景色を想像していましたが、予想に反して年末の雪は更に少なくなりました。3日も雪がありません。これほど雪がない新年は初めてのように思います。ここ数年行なっている1日の散歩も結果的にはスニーカーでも良かったようですがまさか悠久山にも雪が無いとは思いませんでしたので、長靴で出かけ、約12km程を寄り道しながら3時間半程で回りました。お昼近くに小雨が降り出しましたが、青空も覗きました。天気が良いためか初詣の人出も多少多かったように思います。駅ビル内店舗や駅周辺では初売りが行われていました。

今年一年が新年の様な穏やかな年になる事を祈っています。


以下のURLに写真を50枚ほど掲載しました。
http://iscb.net/2016/2016/01/03/newyear/


行く年2015年

ファイル 1377-1.jpgファイル 1377-2.jpgファイル 1377-3.jpgファイル 1377-4.jpgファイル 1377-5.jpg

年末に寒波が到来、3、4日前なのにすでに記憶はあいまい。28日29日に降雪があったと、思うのですが、はっきり覚えていないのが情けない。もっともどちらも夜に降って朝に5㎝ほど積もり、日中はほとんど降らなかったように思いますが。

30日は甥と買い物に行った折、「雪が融けたねー雪がないねー」って言っていたので、この日までにはあらかた融けてしまっていることは記憶。

翌大晦日の空模様ははっきりせず、時折雨がぱらつきましたが、幸い降雪はなく、どうやら雪のない正月を久しぶりに迎えることができそうだなと思いました。

3時半頃、近所の肉屋とスーパーに買い物にプラプラ自転車で出かけた際に、ついでに雪の様子と、通り道の神社のお焚き上げの準備を撮影してきました。

夕方料理の準備も終わり、紅白を見ながら家族で夕飯。11時半頃に近くの神社に2年参り。出かける際はちょっとぱらつくほどの小雨だったので、雨具を持たずに出かけたのですが、途中からいい降りに。帰宅した時にはジャンバーがすっかりぬれ、靴先にも雨水が染み込んでびしょびしょ。

みんなで年越し蕎麦を食い、しばらくして甥たちは帰宅。当方は疲れがどっと出て、両親と弟よりも一足先に就寝。

年をまたぎましたが、2015年もこうして過ぎました。終わり善ければすべて善しというこでしめくくりたいのですが、明けて今日1月1日、12月中旬にかかった風邪が、年を明けても治らない。初詣から帰宅すると、体が熱っぽく、やたら眠い。夕方まで寝て起きたら、風邪がぶり返したらしくちょっと喉が痛いです(1月1日夜記)。


2016年はもう少しWordPressを活用?!

 SBです。ホームページらしいのを初めたのが1996年4月1日だったようです。来年で20年になるんですね。最近はfacebookなどをメモ代わりに使っています。URLのメモなどにちょっと便利なのです。

 プログラム等の学習という点では、何となくfacebookを使うよりWordPressを活用したほうが良いので2016年は、http://iscb.net/2016/http://iscb.net/2016/author/isao/ にメモを書きこんでみようかと考えています。

 HTMLのタグをテキストエディターで入力して作成していたタイプからフリーのCMSへの引越しも中途半端なのでですが、管理を考えると今ならWordPressにまとめたほうがいいのかもしれません。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1375-1.jpgファイル 1375-2.jpg

12月25日 
新潟笹口 中華亭 中華そば大盛り750円

今回は麺をがっつり食べたかったので大盛り。このいびつな平打ち極太麺の柔らかめの食感と醬油の濃いスープが沁み込んだ味わいがクセになっているので、大満足。

会計の後「ちょっと早いですが、良いお年をお迎えください」と挨拶。店主からこちらの何倍もの丁寧なお辞儀を返していただきました。