近所の高校には銀杏(イチョウ)の木があります。今、銀杏(ギンナン)が沢山実をつけています。細菌は拾う人もあまりいないようです。今度休みに拾ってこようと思っています。画像は少し分かりづたいですが、黄色っぽいのがギンナンです。皮膚が弱いとちょっと触れただけでもかぶれたりするそうです。気をつけて下さい。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ
自宅では所狭しと草木が植えられています。道路に面したところには、栃尾の前の家から持ってきた「ぶどう」が毎年実をつけます。両親が剪定したり、袋をかけたり世話をしているお蔭です。そのままだと、蜂にさされたり、虫や鳥に食べられて殆ど食べられません。今年も量はそれ程採れないですが、少し分けてもらいました。土地の性質や気候で味が変わります。甘味の強いぶどうです。
最近、遺書が残された家族などにより公開されることが増えているように思います。内容は死んで抗議するようなもの。一時的なニュースになるが死んでしまえば多くの場合はそれで終わりです。ニュースで大きく取り上げることは安易に自殺を選ぶ人を増やす事になるのではと思う。本当に抗議するなら生きていなければならないと思うのだが…。特に未来のある若い人が自ら命を絶つというのは残念です。
(2006.10.16 21:50 晴れ&快晴)
一昨日帰宅すると玄関が良い香りでした。くちなしの花でした。翌朝出かける前に撮影しました。綺麗な白です。
朝晩と日中の気温の差が大きくなりました。天気の良い夜はそろっと暖房が欲しいです。すでに暖房を入れている人もいるようです。火の用心、気をつけたいですね。
秋。日が短くなってきました。数日前にニュースでみましたが、消雪パイプの点検など冬の準備が始まっているようです。事務所脇のツタの葉?も秋らしくなっていました。長岡駅東口側のJA中越会館は解体作業がはじまりました。マンション建設が予定されているようですが、年内にどれ位作業が進むのでしょうか。事務所が近くですが、ちょっと揺れて落ち着きません。
■マンション建設増える(エリア0258)
http://area.0258.net/?item=I20061011094313
土曜日は満月だったんですね。満月には男は狼に変身する?生命の誕生などに影響を与えると言われているのが月ですね。日曜日の日中は時々雨が強く降っていましたが、夜11時前に事務所から自宅に戻るときには上空には雲が少なく、明るい月が出ていました。駐車場で抱擁するアベックらしき人影に出くわしましたが、月の引力なども影響していたのかな。さて、たまには午前1時前に就寝することにします。目が冴えているのですが眠れるかな。
(2006.10.9 0:27 日曜日は雨時々晴れ間、夜に天気回復)
雨が沢山降った関係でどこかから流れてきたのでしょうか。でも浸水があったわけでも無し。水が多い所にいそうな蜻蛉の仲間らしき昆虫が事務所のシャッターを開けたらドア枠の木につかまっていました。中には白っぽいものもいたのですが、蜻蛉の仲間の生態には詳しくないのですが、普通に土の中にいる種類も多いのかな。それとも全く違う種類でしょうか。パッと見て5匹程いました。
タグ:カゲロウ
10月のある朝。パインリリーの葉っぱの上のカエル。そろっと寒そう。体の表面積を小さくして体温低下を防いでいるのかな?
仕事でWindowsのプログラムを作成することになりそうです。HSPは公式サイトなどが、おちゃらけていますので、私の様な頭の固いものには最初今ひとつかと思ったら、HSP3になって、Windowsの各種ツールやインターネットなどとの連携で小回りが利くようで、その仕事の開発言語としてHSP3を使う予定です。WEBサイトにも資料はあるのですが、基本を文字で見たいので、最近発売の本を買うことにしました。今日自宅に届いている筈です。