エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ

市内の会社

 同窓生などの間でちょっと話題になっています。社長が同級生だったこともあるプロデュース。

 インタビューなどを見ると変わっていないが、変わった様な…。
http://www.jasdaq.co.jp/ir/show.do?stock=6263&type=00&lang=J
お陰で、私には縁のないJASDAQのWEBページなど見せてもらいました。

 技術の細かい部分は分かりませんが、興味のある内容があります。純粋に話を聞きたいのですが、知る人ぞ知る若手社長となった今は、何度か同じクラスになったくらいで、合うきっかけや連絡する理由にはならないですね。


寒波の深夜の駅前

ファイル 7-1.jpg 12月18日の夜は忘年会でした。公民館を利用したものなので、財布の中身が寒波な私には嬉しい。
 高校の先輩には毒を吐いてはしまいましたが、楽しく過ごすことができました。タクシーが拾えず帰宅に大変な酔っ払いが沢山いたようです。



ファイル 413-1.jpg 事務所前で


山に3回雪が降ると

 昨日は鋸山が白くなっていました。一般的に山に3回雪が降ると里にも降るなどといわれます。私の場合は子供の頃住んでいた所が鋸山の向こう側なので、雪が降ったろうな~、どれくらい降ったかな~と考えます。外を見たら雪が1cm程度積もっていました。('05/12/03,2:55)

12月03日(土)未明は雪


お焼き

 長岡でお焼きといえば、今川焼きの事になるのでしょうか。今川焼きと大判焼きの区別が付かないのですが、大判焼きの方が一般的のような気がします。店の看板には大判焼きかお焼きのような気まします。何年前かは忘れましたが、長岡市にはウチヤマというお菓子屋さんがありました。大手通りだけでも本店、駅前店…と複数店舗ある大きな会社だったように思います。冬になると店先で今川焼きを販売します。ちょっとした長岡の風物詩になっていたように記憶しています。
 最近は、非常に大きい大判焼きを販売するお店があります。自分では買ってまで食べる事はありませんが、お客さんの列が出来ると聞いたことがあります。最近は個の大きな大きな大判焼きが今は長岡の風物詩となっているようです。('05/12/02,21:05)

http://echigojin.blog8.fc2.com/blog-entry-299.html

12月2日(金)一日雨、午後から少し強くなる


川口町パソコンクラブ

 私が会社員だった頃縁があって川口町のパソコンクラブに参加するようになりました。平成元年に進学できずに就職した会社でパソコンの販売を手伝ったのですが、その時にお客様だった方からお誘いを受けたのがきっかけです。ここ数年は年に数回しか参加していませんが、5年以上続いているこういった会は、何事も継続する事が難しく最近では珍しく、折角のお付き合いを大切にしたいと思っています。活動は月2回、2時間程度集まって分からない所を教えあうという格好ですが、半分は世間話だったりします。11月30日は川口町は初雪が降りました。パソコンクラブの面倒を見ている方のBlogに翌日の雪景色? がのっていたのでURLを紹介します。'05/12/02,21:28)
11月30日(水)長岡は曇り&雨


ロール白菜

ファイル 153-1.jpg この時期、白菜が沢山取れます。昔は漬物など保存の効くように加工していたんでしょうね。私の場合そこまで出来ません。量も2個程度ですので早めに食べるように気をつけるといった程度です。折角だからおいしく食べようと思い、思いついたのがロールキャベツならぬロール白菜です。

【材料】

  • 白菜、外側の葉10〜15枚意・・・・・(A)
  • 豚挽き肉 計ってないけど80〜100g・・・・・(B)
  • ネギ 青くて硬いところ15cm位を3本・・・・・(C)
  • 人参 10g程度、色が寂しいので赤みを追加する為・・・・・(D)
  • 椎茸 2枚程度戻しておく・・・・・(E)
  • 味付け 味噌、ゴマ、塩、カツオだし、粗挽きコショー、七味唐辛子・・・・・(F)

【作り方】

  • 白菜は洗って、電子レンジで5〜10分熱します。具を包みやすくなる程度に軟らかくします。・・・・・(あ)
  • 野菜は適当に細かくします。ひき肉と野菜をしっかりと混ぜ、味噌、ゴマ、塩等で味をつけます。・・・・・(い)
  • (い)が多少粘りがでたら、(あ)でくるんで鍋に入れていきます。
  • 入れた白菜が隠れない程度に水をいれ、塩、調味料をいれて煮ます。沸騰したら15分ほど弱火で煮て火を消し、翌日再び温めて食べます。この時に味を確認し塩加減を調整します。

これは、作ったロール白菜にチーズを乗せ、パスタ用ソースを少しかけてから電子レンジで1分程温めたものです。ロール白菜の味をあっさり目に作っておくと、色々とアレンジして使えます。


晩秋の虹

ファイル 8-1.jpg お昼に銀行に行った帰り虹が出ていました。そろそろ長岡でも初雪が降る頃、不安定な天気になっています。撮影場所は長岡駅東口のDNビル前です。



一雨ごとに冬が近づく

 一雨というより5分くらい前から土砂降りです。今日は早く帰ろうと思ったのですが…。それにしても今朝は冷え込みました。夕方にテレビの天気予報を見ていたら全国的なものだったとか。今頃に強い雨が降ると色づいた葉っぱが落ち葉になります。夏には信号機が隠れてしまうくらい青々と茂っていた街路樹も寂しくなります。('05/11/22,0:15)
11月21日(月曜日)放射冷却現象の快晴から夜中は雨に


      
  • 2005年11月01日(火)22時30分
  • |
  • 未分類
  • |
  • by SB

柿がおいしい!

ファイル 313-1.jpg

柿がおいしい!
この時期近所などから沢山もらいます。
写真はむいた皮です。