1月20日 大島 ラーメン円満 あさりとあさり節の白醬油そば
久々の円満の限定。値段は730円だったか780円だったか。太麺はおいしかったのですが、私の好みは中太縮れ麺。そんな麺でこの塩味のきいたあさりのバカ旨スープを食べたかったな。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ
1月20日 大島 ラーメン円満 あさりとあさり節の白醬油そば
久々の円満の限定。値段は730円だったか780円だったか。太麺はおいしかったのですが、私の好みは中太縮れ麺。そんな麺でこの塩味のきいたあさりのバカ旨スープを食べたかったな。
1月17日 今朝白 焙煎胡麻白湯880円 青桐
16日から始まった限定。この前の鶏煮込みそばと同じく、スープがぬるい。私の中では致命的。いろいろな理由でわざとこうした温度にしていると思うのですが、やっぱりラーメンは熱いのが必要不可欠、絶対条件。他は申し分ないのになぜ?
1月6日 宮内 青島宮内駅前店 ラーメン+大盛り720円+50円
この店の客はこれまで宮内駅の駐車場に車を停めていたのですが、宮内駅駐車場の整備後できにくくなったようです。と言っても、やっぱり宮内駅の送迎客用の駐車場に悪びれずに停めていますね。宮内駅側から店に苦情が行っているらしく、「駐車場はありません」という張り紙がしてありましたが、ほんらいなら、「宮内駅に停めないでください」とさらに書くべきで、そのうち、駅側から駐車対策が不徹底のクレームが来るでしょうね。あの張り紙を見る限り、「こう言っているから、後はお客がどこに停めようと知ったこちゃねぇ」という青島のけちくさい根性が丸出しですからね。少なくとも世間はそう見ますね。
かんじんのラーメンはと言えば、いつものようにおいしかったです。寒い日だったので、アツアツのスープが格別五臓六腑にしみわたりました。麺が心もち太くなったような。気のせいですかね。
1月2日 今朝白 鶏煮込みそばスペシャル980円 青桐
ちょっとお高い分、トッピングは手が込んでいて豪華。だけど、全粒粉ぽい平打ち麺が好みではないですね。「煮込み」のはずなのにスープがぬるいのもいまひとつというか、致命的。やっぱりラーメンは熱くなくちゃ。
おくればせながら、2015年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年も昨年同様弟と恒例の初詣。今回は千手院にもよることにしました。
元旦8時を少し過ぎて出発。まず向かうは蒼柴神社。雪はちょっと舞う程度。昨年は視界が効かないほどひっきりなしに水っぽい雪が降り、防寒着がぐっしょりと濡れたのに比べれば、天国。
悪天候と言うほどではないので、参詣客の出もそこそこ。お参りした後、おみくじを引き、書かれている文に一喜一憂。小動物園にも行きました。
千手院は昨年の8月10日に6年ぶりの秘仏開帳ということでお参りに行っています。このお参りで弟は線香をあげていたようですね。
最後に平潟神社へ。こちらはけっこうな初もうで客。神社関係者がハンドマイクで、参拝者とお守り購入者を振り分ける指図をしていました。
「金峯神社までお参りする?」と言ってみましたが、時間もすでに11時ほどになっていましたし、「帰宅しよう」ってことに。この時点で11キロほど歩き、言いだしっぺが疲れているので、賛成。駅ビルの食材さんでちょっと値の張るブルーチーズを買い、今朝白の原信でさらに買い物。12時少し前に無事帰宅。
現在雪は長岡市の中心部では多いかなというくらい、60センチほど積もっています。17日から18日にかけてちょっと降ったので新雪が蔽っていますが、途中雨が降ったせいもあり、中の雪質はザラメ状態。
昨年雪の降る前の長期予報では暖冬小雪だったのですが、その後平年並みに修正、さらに大雪に変更。覚悟はしていますが、今のところはこれですめば御の字。もっとも来月の節分を過ぎるまでは、まだ安心はできませんけれど。
なにはともあれ、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
Amazonでデジタルカメラのセールを行なっているようです。
今回は購入を予定していませんが、ここ数年は故障するとちょっと前のものが安くなった時に、1万円前後のものを購入しています。
という事で、面白そうな1万〜2万円前後のものをいくつかメモ。
何度か書きますが、最初に購入したデジカメはQV-10A。性能が飛躍的に向上し、価格も安くなりました。
Nikon デジタルカメラ COOLPIX S3600 8倍ズーム 2005万画素 クリスタルシルバー S3600SL
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HYQJWZW/officeishimar-22
価格:¥ 8,992
OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS XZ-10 1200万画素 裏面照射型CMOS F1.8-2.7レンズ ホワイト XZ-10 WHT
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00B7WMW1K/officeishimar-22
価格:¥ 19,989
CASIO デジタルカメラ EXILIM EXZR800WE 1610万画素 タイムプラス機能 光学18倍ズーム EX-ZR800WE ホワイトIM EXZR800WE 1610万画素 光学18倍ズーム EX-ZR800WE ホワイト
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00E879DOU/officeishimar-22
価格:¥ 17,500
12月26日 新潟笹口中華亭「ラーメン」650円
一時を回っていたせいでしょうか、先客一人。おやじさんの精魂込めた一杯を満喫できました。
食べ終わり、「良いお年を」と挨拶して、お店を後にしました。もう一軒行くつもりでしたが、お腹がいっぱいで、取りやめ。これが本年のラーメンの食べ納めになりました。
強風でダイヤが乱れ、電車が遅れていたので、ちょこっと買い物をして帰宅。
自分の好きなラーメンはこの中華亭、青島、めんきち。今年初めて行った三条の福楽も気に入りました。今年は2回でしたが、来年はおそらく倍以上足を運ぶと思います。
12月25日 宮内 宮内駅前店 ラーメン大770円
お昼時店は若手と年配の女性がきりもりしていました。麺揚げは若手、注文の受け手や丼の用意を女性が担当。この女性が若手の仕事にねちねち文句をつけるのが気になります。というか不快な気分にさせられました。いくら同僚の仕事がいたらないからと言って、こちらまでがふかいになるようなもののいいかた。しかもカウンターに筒抜け。せっかくの昼時のラーメン、気分よく食べたかったですね。
12月24日 宮内 宮内駅前店 チャーシューメン大870円
以前このお店でラーメンのスープがぬるかったのに懲りて、曲新町店へばかりだったので、ここは久しぶりです。
宮内駅に駐車できずらくなったせいなのか、お昼時にしてはけっこう空いています。スープは熱くておいしかったです。麺がもうちょっと太いと最高なのですがね。
画像はデジカメのバッテリー切れでなし。