エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ

野菜たっぷり

ファイル 782-1.jpg 予想と進路が変わったので新潟への台風9号による被害はあまり聞きませんがどうだったでしょうか。全国的には熱帯低気圧になって大雨による被害が報道されていますね。圧暑さはひと段落という感じがします。夏ばてなのか私は口内炎ができえしまいました。猛暑の影響で野菜の価格はまだ高いですが、酸味のあるドレッシングなどで野菜をたっぷり食べたいですね。
 スーパーなどでは、閉店間際に半額セールをしている事があります。先日はキャベツが半分で50円でした。


タグ:台風

ミニトマトのおかず

ファイル 780-1.jpg

実家にある細長いミニトマト。母は皮をむいて加熱しこんな感じでおかずにしていました。作り方は別としてトマトの浅漬けという感じかな。


タグ:ミニトマト

栖吉川土手の草花

ファイル 783-1.jpgファイル 783-2.jpgファイル 783-3.jpgファイル 783-4.jpgファイル 783-5.jpg

 午前中に用事があり自転車で出かけました。前回の散髪から1ヶ月。短くしていると1ヶ月経つとボサボサに近くなります。ということで、散髪へ。帰りは栖吉川の土手を写真を撮りながらミニサイクリング気分で帰ってきました。葛の花が咲いていました。


大根の葉の茎の部分

ファイル 786-1.jpg 雨が定期的に降ればまだ良いのでしょうが、この暑さで野菜が高くなっていますね。昨夜はスーパーで大根が1本98円でした。小ぶりだし、あまり美味しそうではなかったですが、色々と料理に使えるので購入。葉っぱの茎の部分が4cm程ついていました。もったいないので輪切りというかみじん切りにして味噌汁の具にしているのですが、5本程を縦に薄切りにしてみました。水に晒してから冷蔵庫で冷やす。筋っぽくてセロリみたいでした。


タグ:大根

晩ご飯 2010-08-10

 野菜が多く見た目が今ひとつなので最近はご飯の写真を撮る事が減りました。
 これは、8月10日の晩ご飯。ご飯と鮭、味噌汁に漬物・・・。鮭が美味しい。暑くてもご飯をしっかり食べています。

ファイル 776-1.jpg ファイル 776-2.jpg ファイル 776-3.jpg
鮭は、小千谷の「吉雪」の甘塩サーモンです。うまく焼くと皮も美味しい。
http://www.kissetsu.com/

ファイル 776-4.jpg キュウリは包丁を入れています。こうすると食感が変わり、味がなじみやすくなるようです。青臭さが多少減るように思うのは気のせいかな。面倒な料理をしたくない時に、包丁を上手に使えるといいのかな~と思います。安くても美味しいものが食べた~い!


タグ:キュウリ

GOEN - 五縁

ファイル 771-1.jpgファイル 771-2.jpgファイル 771-3.jpg

 先週土曜の大手通のビアガーデンに出かけた時に、ガトウ専科が開いていたのでリンゴチョコを買おうと思って立ち寄った時に購入したものです。1個、136円。縦の筋は持ち帰る際に出来たのか、それとも桃をイメージして最初からついていたのか、お店で購入する時はそこまで確認していませんでした。キュートです。


タグ: 菓子

手でなかなか切れません

ファイル 773-1.jpg 一番近くにあるスーパー“マルイ”のお徳用油揚げ。もう少し離れるともっと大きなスーパーがあり、お徳用油揚げもあります。そっちのは見かけは綺麗ですが、非常に味気ない。こちらのは少し小さめで多少不揃いだったりもしますが、味や歯ごたえがしっかりとしています。味には関係ないのですが、気になるのは袋にあるテープ。下手なのかこの“手で切れます”がなかなか切れません。どうやったら簡単に切れるんだろう。根本的に間違えているのかな。適当な性格ですが、購入する度に簡単に切る方法を模索します。頑張れば切れるという意味なら“手で切れます”とテープには印字しませんよね。


消臭、芳香剤

 時間を正確には覚えていませんが、今日の0時過ぎに雨が降りました。今朝は少し湿度が高くなっています。窓を開けると風は涼しいのですが、日中は暑くなるのでしょうか。


ファイル 774-1.jpg ファイル 774-2.jpg
 半年くらい前から100円ショップで購入した芳香剤。
 10年以上前に、人口のイクラが話題になった事があったと思いました。見分け方なども時々テレビ番組で見かけました。この芳香剤は、香りがオレンジという事もあってか、それを思い出させる形状です。面白いのは暫く使うとこの粒が小さくなるのですが、水を入れると吸収して大きくなります。香りは当然小さくなる過程で消費されてしまうので、水を入れて芳香剤として再利用できるわけでは無いですが、それが面白くて3回水を追加。100円ショップの他のコーナーをみていたら、似たようなものを保水剤として利用する商品がありました。


タグ:日用雑貨 100円ショップ

      
  • 2010年09月01日(水)01時39分
  • |
  • 長岡市
  • |
  • by SB

居酒屋がオープン、変化が多い大手通り

ファイル 775-1.jpg 仕事は捗りませんが、着実に時は進み、季節はもう9月です。

 8月に久しぶりに大手通りを自転車で横断。大きな居酒屋が目立つところに幾つか出来ていました。そのひとつがこの“いろはにほへと”。大手通りと交差する三国街道の南側のセントラル通り、スズラン通りの変化があります。


 焼肉屋があったところは、テナント募集!
ファイル 775-2.jpg

 あんな所に、でっかいLEDのパネルが設置してある!
ファイル 775-3.jpg

 厚生会館あと地は工事の真っ最中!!
ファイル 775-4.jpg


タグ:長岡市 大手通り

炊飯器の蓋が壊れる

 8月も終わってしまいますね。夜はコオロギなどの虫の音が聞こえるようになり涼しいというには程遠いですが秋らしくなってきました。

ファイル 766-1.jpg 前の事務所にあったのを貰って使ってますので、8年程になると思いますが、炊飯器の蓋が壊れました。プレスチックの爪があって固定しているようですが、その爪がプラスチックの劣化によりもろくなって折れてしまったのです。
蒸気の穴を合わせて緩いながら辛うじて嵌ります。何とか米は炊けます。そんな感じで一月くらい使っているのですが、さらにもう少し工夫しながら使うことにします。修理に出す事も考えたのですが、釜の内側も傷が増え、こちらも近く交換しなければならないみたいなので、近々購入を予定しています。