エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ

各種省エネに努めたいと思います

地震に関してネットでは伝聞などの転送が増えています。
自分で実際に確認した事以外は基本的に転送、発信しないようにしたいと思います。

焦って行動して事態を複雑にしないように気をつけたいと思います。
電気、ガス、灯油、ガソリンとインターネット利用など各種の省エネに努めたいと思います。


大地震、お見舞い申し上げます

まだ状況が良く分かりませんが、大きな地震で大変な被害がでているようです。
お見舞い申し上げます。

新潟県長岡市でも随分と揺れましたが、川崎町の実家での被害はありませんでした。長岡駅東口側の学校町では、地震発生から2~3時間で救急車のサイレンが3回程度聞こえ、消防車が1回。地震によるものかは分かりません。

新潟は制限等殆ど無いようですが、電話などの通信は緊急のもの以外は差し控えたいと思います。


葉大根の花・・・だと思う

ファイル 859-1.jpg 2月8日頃に咲き始めた花が、枯れては咲きということでまだ楽しんでいます。外はやっと雪がなくなったと思いきや冬に逆戻りで長岡の春はまだまだという感じです。
 この花、咲き始めの2月中旬は薄いピンク。蕾は黄色。今は紫色で、枯れてた花びらが色が濃縮されるのか色が濃くなり綺麗です。次から次へ咲くのですが枯れた花びらの掃除が必要です。
 現在、カイワレ大根を育成中!そろっと葉大根と同様に葉っぱが収穫できそうです。

 最近はTwitterやFacebookがどんなものか試しながらそちらの書き込みを増やしています。積極的には人と繋がる予定はありませんが、なかなかよく出来たシステムですね。このサイトと似たような画像が在りますが、両方見る方、ご了承下さい。


ファイル 859-2.jpg ファイル 859-4.jpg


タグ:葉大根 紫の花

車の持ち主は元気なのだろうか

 この冬に一度も除雪した気配の無い車の雪。パンクしているから動かしていないはずですが、車の持ち主は元気なのだろうか・・・?
 ウルトラマンセブンの○○○を想像する。不思議な様子。2011年2月24日の写真です。

ファイル 858-1.jpg ファイル 858-2.jpg


タグ:

トマト・・・

ファイル 857-1.jpg 冬には高くなるので自分ではあまりトマトやキュウリは購入しません。キュウリも安い時には購入する事もありますが、中に空洞があったり、少し黄色っぽかったり、味も今ひとつ。先日トマトをいただいたので、1cm弱に切ってスライスチーズで簡単なサラダに。味付けは、荒挽きコショー、オリーブオイル、塩はチーズがあるので控えめ。この時期にしては美味しいトマトでした。


タグ:トマト サラダ

らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 856-1.jpgファイル 856-2.jpg

2月16日「背油肉ラーメン」790円肉垃麺SEN

昨年暮れに古正寺に開店。10月に新潟市に開店したお店の2号店らしいです。
某有名カップめんをヒントにしたのか、それとも結果的に某有名店のカップめんに似てしまったのか分かりませんが、醤油を前面に和風だしのきいたラーメン。値段設定、特大チャーシュー、天かすのトッピング、黒胡椒等々他店との差別化をはかり、様々なアイデアが感じられるお店。ここの背油ラーメンに関し杭州飯店系の背油ラーメンとはちょっと違うスープの印象ですが、なかなかおいしいと思います。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 855-1.jpgファイル 855-2.jpg

1月24日富士宮焼きそば+玉子

昨年4月にB級グルメの中では各種メディアがこぞって伝えた知名度抜群の富士宮焼きそばが長岡に登場。ラーメンじゃないですが、同じ麺つながりということでってことで遅ればせながら行ってきました。

富士宮市の製麺所の特定の麺を使っているそうで、そう言われれば確かに腰が強いような。魚の粉をかけている焼きそばは初めて。それ以外は私には違いがわかりません。大事なことを忘れていました。値段が安いです。50円の玉子のトッピングを付けたので450円になりましたが、本来は400円。これは安い。夏の盛りにビールを飲みながら食べたいひと皿ですね。


パソコンの購入、トラブル時の参考になるWebサイト紹介

 時々目を通しておくと、パソコンでトラブル等があった時に、役立ちそうなBlog、ホームページです。
 仕事でもお掃除や整理整頓しておくとはかどる様に、パソコンでもお掃除の効果は侮れませんね。

■Datniodeath's JUNK Labo

http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/
・・・ジャンク品などを修理して使っている方のBlog

■BTOパソコン.jp - BTOの価格比較と評判や評価を口コミするサイト

http://bto-pc.jp/btopc-com/
・・・タイトル通り、パソコン購入の際の参考になるとおもいます。

■パソコンドクター浦添 (修理・復旧・組立)

http://pcdoctor.ti-da.net/
・・・パソコンを長く使うために参考になりそうです。

■独学Linux

http://blog.livedoor.jp/vine_user/
・・・Ubuntuの情報。実用的なソフトウェアの紹介など。このサイトは、トラブルなどとは関係ないか。


大根のおかず3品

 色々な味付けや調理方法で食べられる大根。1本150円以下だと思わず購入してしまう。一人だと1本も結構な量ですが、数日持つ“おかず”して今回もいただきました。

ファイル 853-1.jpg

  • 大根と水煮した筍の炒め物・・・味付けは砂糖、塩、醤油、粉末鰹だしなど
  • 軽く干した大根の浅漬け1・・・味付けは、ゴマ、砂糖、酢など
  • 軽く干した大根の浅漬け2・・・市販のキムチが少なくなったときに入れる

 軽く干すと歯ごたえが良くなりますね。他には大根を千切りにした味噌汁も旨いです。寒いですが、しっかり食べて健康に気をつけたいものです。


タグ:大根

雪国~

ご存知かと思いますが雪が降りました。先ほど駐車場の車上の除雪してきました。2日間で約40cm程。湿った雪でした。

ご年配の方の雪下ろしの事故が増えているようです。注意してください。

写真は長岡市学校町。1月1日と30日です。
クリックするとばか大きくなるので注意してください。
ファイル 852-1.jpg ファイル 852-2.jpg


タグ:長岡市

コメント一覧

地理佐渡.. Eメール (02/08 23:22) 編集・削除

こんばんは。地理佐渡です。

あれこれクリックしていましたらこちら。
これは嬉しい。1/30の積雪深。このあた
りがピークでしたでしょうかね。

当方は今佐渡です。雪が融けました。
とはいえ、国仲平野部はまだあります(笑)。

SB (02/11 07:40) 編集・削除

地理佐渡さん、おはようございます。

雪下ろし後の画像が撮れたので、近いうちに掲載しようと思っています。

地理佐渡さんのBlogは時々拝見しています。最近は鳥の写真が楽しみです。可愛らしい仕草の分かる写真に感心しています。

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/