エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ

7インチAndroidタブレットスタンド

超汎用7インチAndroidタブレットスタンド木製!
特製でなく汎用としてあるのは、

ファイル 902-1.jpg ファイル 902-2.jpg

・・・といっても見て分かりますが、

  • 使わない時は、皿立てに利用できます
  • ○○均一ショップで購入
  • 可能であれば、前列の棒は3分の1くらいに切断すると使い勝手が飛躍的に向上するかもしれません

というシロモノだからです。

前後(奥行き)が15cm近くありますが、案外使い勝手良し!
Andoidタブレットは、Amazonで購入の17,000円。SkypeがIDとパスワードを入れても認証してくれないのが残念ですが、それなりに使えます。


タグ:android 100円ショップ

らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 901-1.jpgファイル 901-2.jpg

6月13日 鶏骨スープ「青桐」 今朝白「鶏骨醤油らーめん」750円
鶏にこだわるラーメン店。店舗は元栄吉をチャイナテイストをほどよくとりいれて改装。こじゃれた雰囲気になっています。
鶏骨醤油ラーメンは鶏を骨も一緒に炊き、漉したものらしく、トンコツスープでときおり体験する骨のかさすかな粉末のざらつきを舌に感じました。
おそらくラーメンにするにはもったいないほどの素材を使い、すべてこだわっているのでしょうけれど、それほどまでにした割にはわかる人がいるかというと・・・、な一杯。といったところでしょうか。ですけれど、今後大いに期待できるお店であることには間違いないですね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 900-1.jpgファイル 900-2.jpg

6月12日 いち正 要町「塩らーめん」

麺は透明感のあるコシの強い細目の縮れ麺。トッピングはチャーシュー三枚、半身の卵、水菜、ネギ等々。スープに散らされた白ゴマから、ゴマの香ばしい匂いが立ち、食欲をそそります。鷹の爪が邪魔にならない効果的な辛みで塩のすっきりさを高めています。味の濃さを選べるということでしたが、頼まなかったのでスタンダードな濃さということなのでしょうが、肉体労働者のおじさんの個人的な味覚としてはもう少し濃い目がよかったですね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 899-1.jpgファイル 899-2.jpg

6月11日 円満 大島「肉めし」250円+「醤油らーめん」650円

今回は前から気になっていた「肉めし」がめあて。醤油ラーメンといっしょにオーダー。
肉めしはこれがサイドメニュー250円の代物かと思うほどのご飯、チャーシューの量。食の細くなった中年のおじさんにはこれだけで十分。自分で頼んでいるとはいえ、完食まぎわは拷問にされされているような気分に。
バーナーであぶったチャーシューが贅沢に乗っているのですが、この焦げた油のにおいが私には鼻につき、どうにも食い気がそがれてしまいます。ラーメンのときにはえらくうまく思えたあぶりチャーシューですが、この肉めしの場合はあぶらないほうが私の味覚には合っています。
この一点が気にならない人には絶対お勧めのお得なサイドメニューですね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 898-1.jpgファイル 898-2.jpg

6月5日円満 大島「塩ラーメン」650円

円満の新メニューの塩ラーメン。塩のスープは塩が素材と調和してマイルド。塩っぱ好きの私にはものたりないけれど、おいしいスープ。あげたネギだそうですが、何故かしら揚げエビの香りがしました。これは気のせいだと思います。相変わらず、ブラバラチャーシューはおいしいですね。繊細な一杯でした。


月食は見えなかったけど・・・

ファイル 897-1.jpg 先日の月食は、水平線に近く新潟では皆既月食の時と同時くらいに月が沈んでしまうとう情報でしたが、明るくなる前なら欠け初めが見えるかと思い早起きする予定で目覚まし時計のアラームをセット。結局目が覚めたら、4時を過ぎていました。
 夏至も近い為か、真東からは結構北寄りで朝焼けが綺麗でした。


新玉ねぎの炒め物

ファイル 896-1.jpg 最近お気に入りのおかずは新玉ねぎの炒め物。大きめに切って甘味が出るまで、といいますか、辛味が無くなるまで炒めます。味付けは、いつものように塩、粗挽きコショウ、少しの鰹だし風味調味料。玉ねぎの甘さ、歯ごたえがたまらない。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 895-1.jpgファイル 895-2.jpg

5月3日青島宮内駅前店「チャーシューメン大チャーシュー50円増」
値上がりして以来初めてなのでかなり久しぶりになります。このところ「惣右衛門」へたてつづけに行っていたので、青島の麺が思っていた以上に細目のストレートだったのに気がつきました。麺は「惣右衛門」のほうが好みですね。でも、スープがえらくうまく感じました。


20日大根の花がもうすぐ・・・

ファイル 894-1.jpg

普通は小さいうちに収穫してしまうのですが、秋から育てていた20日大根に小さな黄色い蕾がつきました。もうすぐ花が咲きそうです。


タグ:20日大根

コメント一覧

箕輪伝蔵 (05/11 22:34) 編集・削除

私は去年、種を収穫してしまいました・・・。
花が咲いた頃、アリマキもたくさんつきましたが、テントウムシの成虫や幼虫、ハナアブの幼虫も出現し、なかなか面白い観察ができました。

SB (05/14 14:07) 編集・削除

箕輪伝蔵 さん、コメントありがとうございます。

二十日大根の花が2日ほど前から咲いています。つぼみの先は黄色ですが、花は灰色のような薄い紫のような色です。少し形は違いますが、大根などに似ています。

カイワレ大根は種が数個取れましたが、撒いたものより一回り小さく発芽するかわかりません。

アリマキは凄い繁殖力ですが、普通は有性生殖でなく、親と同じ遺伝子の子供だということで、効率がいいそうですね。先日NHKの番組でやっていました。

咲き始めて10日程たったバラ

ファイル 893-1.jpgファイル 893-2.jpgファイル 893-3.jpgファイル 893-4.jpg

5月1日頃から咲き始めたバラですが、最初の花芽のまとまりの9割以上が咲きました。光の具合で写真の写りがずいぶん違うものですね。雄しべの様子が先初めと2,3日後で大きく変化します。クリックすると結構大きくなりますが、デスクトップの壁紙などにいかがでしょうか。


タグ:バラ